晴れたらいいね♪: 編み物 はじまりの毛糸の出し方 小ワザ

編み物 はじまりの毛糸の出し方 小ワザ


毛糸を外側から使って編むと、
編み進むたびに、毛糸がコロコロ転がります。


ストレスですよね!
中心から糸を出して編みたい!


芯がないものは、中心に指を突っ込んで
毛糸の端を引き出すことができます。


真ん中に厚紙芯が入っているものが・・・
夏糸に多い印象です。


毛糸を中心から出す方法として、
わたしが行っているのは、



まず、
毛糸を持ってぎゅ~っとつぶして厚紙を出しやすくします。








次に、厚紙を引き出す。
中心から始まりの毛糸が出せます。
ここの毛糸は厚紙に引っかかっているので、
取りやすかったです。






これで、真ん中から毛糸が出せます。






すごく、硬い芯の時も
潰しています。


中心から毛糸を出したほうが、編むのも早くなった
ような気がします。


【おすすめ関連記事】