晴れたらいいね♪: 小物
ラベル 小物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 小物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

【あまり糸・未使用糸活用project】

 


あまり糸・未使用糸を繋げて、

三角ショールやブランケット、マルチカバーに♪


三角と四角にできます





↓↓編み動画です↓↓





【ニットハンカチ】

引き上げ編みで、ボーダー模様風になりました

引き上げ編みと長編みの繰り返しで簡単です!



↓↓編み動画です↓↓



【ワッフル編みのスヌード】

最初の作り目を編んで、わにするところを

頑張ればあとは簡単です!






↓↓編み動画です↓↓




【ぽこぽこ模様のハンドウォーマー】

 パプコーン編みでぽこぽこ模様に編みました





親指部分はこんな感じです↓



↓↓編み動画です↓↓




【ハートもようのスヌード&ハンドウォーマー】

 ハート模様で簡単に編めます



少しゆったりめです


スヌードもハートがいっぱい♥



【↓↓編み動画です↓↓】




【リフ編みのスヌード】

リフ編みで編みました

お花が並んでかわいいです




少し、厚みのあるスヌードになります




↓↓編み動画です↓↓




【簡単フリルのシュシュ】

シュシュを編みました!

とても簡単に編めます



ラインが出る編み方を入れてみました


【↓↓編み動画です↓↓】




【ぽこぽこスクエアblanket】

 




玉編み部分がぽこぽこしていてかわいくできました♪




このシリーズかわいいですね☺



【↓↓編み動画です↓↓】









【シェルスクエアblanket】

 








ダイソーさんのポストカードで編みました
カラフルでかわいい&軽いブランケットになりました



【↓↓編み動画です↓↓】



【手編みの靴下(左右同時編み)】

 



はじめて編んで、完成した靴下から

修行の日々...約10か月かな

ようやく自分に合った編み方に辿りつきました♪


〔POINT〕

☆つま先から編む

☆左右同時編みで段数数えなし

☆伸びるゴム編み止め

☆穴あき防止作業なし



【↓↓編み動画です↓↓】




【かぎ針でゴム編みのスヌードorマフラー】

 

かぎ針編みで伸縮性のある編み方です♪

細編みが編めれば編める簡単マフラーです。





中表で閉じればスヌードになります
閉じないでそのままマフラーにも。




【↓↓編み動画です↓↓】




【でこぼこ模様のblanket】

 




表引き上げ編みと裏引き上げ編みの繰り返しで編みました。

でこぼこがかわいいです。



【↓編み動画です↓】







【ファスナーから編むポーチ】

 





↓こんな感じにしるしをつけて、
(注:今回のものとは違うファスナーです)


細いかぎ針で編んでいきます!



たまに編みたくなるスタークロッシェ編みにしました



↓↓編み動画です↓↓





【マルチクロス<長方形グラニー>】

 





ざくざく編めて簡単です♪

大きく編んで、blanketやマルチカバーにもいいです。


↓↓編み動画です↓↓






【半円ショール】

 




お花模様にしました



目数を合わせるのが苦労しましたが、

かわいいショールになりました。






↓↓編み動画です↓↓





【MEMO】※編み方記録()内は目数

1.(6)       わをつくり長編み6本(立ち上がり含む)

2.(12)     全部に2本

3.(24)     全部に2本

4.(30)     3本おきに2本

5.(36)     4本おき

6.    お花(下)

7.    お花(上)

8.(54)     チェーンに編む段(両端3本ずつ、チェーンに6目、間に1本)

9.(60)     8本おき

10.(66)     9本おき

11.(72)     10本おき

12.(78)     11本おき

13.(84)     12本おき

14.(90)     13本おき

15.(96)     14本おき

16.   お花(下)

17.   お花(上)

18.(138)    チェーンに編む段

19.(144)    22本おき

20.(150)    23本おき

21.(156)    24本おき

22.(162)    25本おき

23.(168)    26本おき

24.(174)    27本おき

25.(180)    28本おき

26.(186)    29本おき

27.    お花(下)

28.    お花(上)

29.(264)    チェーンに編む段

30.(270)    43本おき

31.(276)    44本おき

32.(282)    45本おき

33.(288)    46本おき

34.(294)    47本おき

35.(300)    48本おき

36.(306)    49本おき

37.   お花(下)

38.   お花(上)

39.(432)    チェーンに編む段

40.(438)    71本おき

41.(444)    72本おき

42.(450)    73本おき

43.(456)    74本おき

44.(462)    75本おき

45.(468)    76本おき

46.(474)    77本おき

47.(480)    78本おき

48.(486)    79本おき

49.    お花(下)

50.    お花(上)

51.(684)    チェーンに編む段

・最後に1周細編みを編みます


【あまり糸(細めの糸)でつくるBookmark】

 




半端に残った糸で編みました!




ソックヤーンが一番編みやすかったです。

挟むとこんな感じです。

チェーン部分で本の大きさに簡単に合わせられます。




巾着袋の紐部分にも♪



↓↓編み動画です↓↓




【四角 basket(ミニ)】

 



久しぶりに編んでみました♪
底部分はモチーフ編みっぽいので
増し目も簡単です。


↓↓編み動画です↓↓






【おすすめ関連記事】