Translate

ラベル 立体お花モチーフ四角 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 立体お花モチーフ四角 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/04/18

【100均で揃う】買っただけブロッキングボード代用おすすめ手作り自作

 



ブロッキングとは...


ブロッキングの基本的な手順:

  1. 作品を湿らせる: 作品全体を霧吹きで軽く湿らせるか、水に浸して軽く絞ります。糸の種類によっては、スチームアイロンを当てるだけでも効果があります。
  2. ボードに広げる: ブロッキングボードの上に作品を丁寧に広げ、本来の形になるように手で整えます。
  3. ピンで固定する: 作品の縁や角を、Tピンやまち針でしっかりと固定します。特に、まっすぐにしたい部分や角は丁寧にピン打ちしましょう。目盛り付きのボードであれば、指定された寸法になるように調整します。
  4. 乾燥させる: そのまま風通しの良い場所で完全に乾燥させます。乾燥時間は、糸の素材や作品の大きさ、湿度などによって異なります。
  5. ピンを外す: 作品が完全に乾いたら、慎重にピンを外します。

ブロッキングする際の注意点:

  • 糸の素材を確認する: 糸の種類によっては、水洗いやアイロンがかけられない場合があります。必ず糸のラベルを確認し、適切な方法で行ってください。
  • 強く引っ張りすぎない: 形を整えたいからといって、強く引っ張りすぎると編み地が伸びてしまい、風合いを損ねる可能性があります。
  • 当て布をする: スチームアイロンを使用する際は、必ず編み地とアイロンの間に当て布をしてください。


四角いモチーフを編むとブロッキングボードが欲しくなります。
Amazonだとこんな価格⇒ブロッキングボード一覧


100均でこのボードを見たような気がして、購入してきました。



↓デザインボード




木目と白で使い分けできます




↓木ダボ




↓装着するとこんな感じになります




作品によって違うと思いますが、

今回のモチーフは、ななめの方がほどよく引っ張れる感じがします。


平置きが嫌な場合は、スマホやタブレットスタンドで応用できそうです。


ブロッキングボード代用におすすめです!





【お花の四角モチーフ】

 


お花部分が立体的に見えるモチーフです。


使用糸

ミレイズコットンヤーン 並太 毛糸 4色セット ⇒ 商品ページ

 注意:グレーのセットは現時点で売切れでした







モチーフが編みたくなったけど、作るものは決めていなかった!
モチーフをつなげて何か作ります(後日)
このセットで何枚編めたかを追記します(後日)


↓↓編み動画です↓↓



【ドレスタオル】

 


四角モチーフを編んで、

途中から、往復編みになります。





使用糸:


横田 DARUMA トラッドコットン100% col.1 白 ⇒ 商品ページ





横田 DARUMA トラッドコットン ラメ Col.9 シルバー ⇒ 商品ページ





↓↓編み動画です↓↓




2017/06/29

モチーフつなぎブランケット



前回の【立体お花モチーフ四角】と【四角スクエア】を組み合わせてモチーフをつなぎました。




かわいくできました♪

縁編みは長編みと細編みの繰り返しで、半目だけすくう、すじ編みで編んだらボーダーっぽくていい感じです。



2017/06/28