【100均で揃う】買っただけブロッキングボード代用おすすめ手作り自作[かぎ針編みのモチーフ]
かぎ針編みでモチーフを編んだ後、「形がちょっと歪んじゃったな」「大きさを揃えたいな」と感じることはありませんか?そんな時に役立つのが「ブロッキングボード」です。しかし、専用品は意外と高価だったり、置き場所に困ったりすることも。
そこで今回は、100円ショップのアイテムだけで簡単に作れる、ブロッキングボードの代用品をご紹介します!買ってきたものを少し工夫するだけで、素敵な作品作りをサポートしてくれますよ。
【100均で揃う】買っただけブロッキングボード代用おすすめ手作り自作[かぎ針編みのモチーフ]
ブロッキングとは...
ブロッキングの基本的な手順:
- 作品を湿らせる: 作品全体を霧吹きで軽く湿らせるか、水に浸して軽く絞ります。糸の種類によっては、スチームアイロンを当てるだけでも効果があります。
- ボードに広げる: ブロッキングボードの上に作品を丁寧に広げ、本来の形になるように手で整えます。
- ピンで固定する: 作品の縁や角を、Tピンやまち針でしっかりと固定します。特に、まっすぐにしたい部分や角は丁寧にピン打ちしましょう。目盛り付きのボードであれば、指定された寸法になるように調整します。
- 乾燥させる: そのまま風通しの良い場所で完全に乾燥させます。乾燥時間は、糸の素材や作品の大きさ、湿度などによって異なります。
- ピンを外す: 作品が完全に乾いたら、慎重にピンを外します。
ブロッキングする際の注意点:
- 糸の素材を確認する: 糸の種類によっては、水洗いやアイロンがかけられない場合があります。必ず糸のラベルを確認し、適切な方法で行ってください。
- 強く引っ張りすぎない: 形を整えたいからといって、強く引っ張りすぎると編み地が伸びてしまい、風合いを損ねる可能性があります。
- 当て布をする: スチームアイロンを使用する際は、必ず編み地とアイロンの間に当て布をしてください。
購入したもの
四角いモチーフを編むとブロッキングボードが欲しくなります。
Amazonだとこんな価格⇒ブロッキングボード一覧
100均でこのボードを見たような気がして、購入してきました。


![買っただけブロッキングボード代用おすすめ手作り自作[かぎ針編みのモチーフ]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhcENZRJkgVHTYA9e-wIya4wXge5Xbq6CkgCFn7ZDgnJsYYjY6O0cnYfVi7uulQUmSfYzODcHYQikBl0UlobCQXdKX6tplQWjRClMbGDkShlUEZ3gTVbw1EHrxFq2v58v_X1YMNFwhnX1tPk-MrIZswagtPy0lJS4OLZ9cS07t32QJ1CauwBaggYEPWRX8/w320-h240/IMG_4668_sumi.jpg)
![買っただけブロッキングボード代用おすすめ手作り自作[かぎ針編みのモチーフ]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjeP_WtSENHJHggFghyXY48lO8nfu26bbJFD9eEM_CzQAU5uBBchuqAGR73Vf1-H7TYyc96tgBxpL8H6vhyphenhyphengpZYwkq5aTSVnuFoLGpuOchaK-mePiR1SWFO0X0yARae4AjxPHKue3B87coejoPyrzn1-U3_gm11lV4sUnWTPgN5vq07iCP2AACHbVyE1Ww/w320-h240/IMG_4684_sumi.jpg)